【日本国憲法】 第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。 第84条 あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。  …
カテゴリーアーカイブ:税務/会計
青色申告のメリット
こんにちは。大阪市城東区の税理士、山本健介です。 年が明けて令和2年、1月ももう半分が過ぎました。 私は兵庫県加古川市の出身ですが、小学生のとき、ある年の3学期の始業式で校…
技能実習生に対する給付と所得税
こんにちは、大阪市城東区の税理士、山本健介です。 中国からの技能実習生に支払う給与には所得税が課されないが、ベトナムの場合は課される、といったお話を聞いたことはありますか。 …
報酬等にかかる源泉徴収義務者の範囲
同業者(税理士)向けの内容ですが、お客様から報酬をいただく際に所得税を源泉徴収される個人の弁護士、司法書士、社会保険労務士などの方のご参考にもなれば幸いです。 こんにちは、大阪市城東区の…
住宅ローン控除とふるさと納税と住民税
住宅を購入した年より所得が下がった方は、今回のテーマについてご留意ください。 (ただし、課税所得金額がおよそ460万円以上の方には、今回の記事はあまり関係ありません) 【定義】 1.住宅…
償却資産(固定資産税)申告の留意点
こんにちは、税理士の山本健介です。 もう2019年も12月の半ば、今年も暮れますが、年が明けると償却資産(固定資産税)の申告(期限:2020年1月31日(金))があります。 償却資産の申…
(速報)令和2年度税制改正大綱が公表されました。
こんにちは、税理士の山本健介です。 本日、2019年12月12日(木)、自民党のホームページにて令和2年度税制改正大綱が公表されました。 投資減税の拡充、未婚のひとり親に対する寡婦(寡夫…
年末調整の留意点(2)配偶者控除など
プロポーズの言葉、覚えてますか。 こんにちは、税理士の山本健介です。 年末調整の留意点の2回目、今回は配偶者控除についてです。 この配偶者控除というものは、昔からあります。 夫婦のどちらかが外に出てお…