News & Blogお知らせ・ブログ

USCPA試験の勉強法 (3)勉強の順番

前回、USCPA試験の科目別の勉強法について書きました。 今回は勉強する順番について考えてみたいと思います。 どの順番で勉強するべきか アビタスで勉強を開始したときに勧められた順番は、 英文会計入門 …

USCPA試験の勉強法 (2)科目別

前回は全科目に共通するUSCPA試験の勉強法をお伝えしました。 今回は各科目ごとに私が実際に行った勉強法をご紹介します。 (私はアビタスのeラーニングで合格しましたので、今回の内容もその経験が前提とな…

税理士の登録

税理士試験に合格しただけでは、税理士を名乗ることはできません。 もちろん、転職するときの履歴書に「税理士試験合格」と書くことはできます。 しかし、税理士登録せずに名刺に「税理士」と書くと、税理士法53…

税理士試験とUSCPA(米国公認会計士)試験

2017年12月、税理士試験とUSCPA(米国公認会計士)試験に同時に合格しました。 現在34歳、大阪市内の税理士法人に勤務しています。 2007年の税理士試験、初めての受験で簿記論と財務諸表論に合格…

ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください! 税務・会計やその他の会社経営に関するお悩みについて、なんでもご相談ください。

初回無料相談ご予約は

お電話からでも

山本健介税理士事務所電話 山本健介税理士事務所電話番号

インターネットからでも

山本健介税理士事務所電話お問い合わせフォーム